悪い現象は自分の波動が低いから?

波動を整えているのに悪い出来事が起きたり、楽しい気持ちでいても突然どん底に落とされるのはなぜでしょうか?という質問にお答えします。
私もつい最近、利用したホテルでフロントの方から無愛想な対応を受けました。
挨拶もなく、目も合わせずにカードキーを渡されてしまい、正直気持ちのいいものではありませんでした。
でも、「自分の波動が低かったから?」と捉えることはなく、ただ、「その方の性格なんだよね」だと受け止めるだけです。
無理に感情を押し込めない
波動を整えるというのは、「いつもポジティブでいること」ではないのです。
本当の意味で波動を整えるとは、自分の内側にある感情や思いに気づき、それを否定せずそのまま受け入れること。
喜びや楽しさだけでなく、不安や悲しみも含めて、自分のすべてを丁寧に見つめることが大切です。
無理に感情を押し込めたり、ポジティブであろうと頑張りすぎると、心のバランスが崩れてしまうことがあります。
自分の感情に優しく寄り添いながら、ゆっくりと波動を整えていきましょう。
波があるから成長できる
さらに言えば、予期せぬトラブルや対人関係の問題が立て続けに起きると、とても落ち込むものです。
この落ち込みは、自分が悪いとか現実を創り出したからというよりも、波動のリズムの一部とも言えます。
そして、その中で私たちは自分の感情や反応を見つめ直し、成長していく機会を得ています。
だから、楽しい気持ちでいてもどん底に落ちることは、人生の流れの中でごく自然なことなんですね。
大切なのは、そうした人生の流れを受け入れ、その時の感情を否定せずに受け止めながら、自分自身を優しくいたわることです。
オンラインサロン「琉の輪」メンバー募集
見える世界と見えない世界、そのどちらも大切にしながら、自分らしく、地に足をつけて生きたいと願う人たちのための特別な場所。
オンラインサロン「琉の輪(りゅうのわ)」のメンバーを募集してます。
https://lounge.dmm.com/detail/8982
サロンでは5月5日~11日までの1週間の宇宙の流れや、おススメの神社などを紹介してます。

6月2日に本が出ます
KADOKAWA様より、はじめての書籍「私と宇宙をつなぐ龍チャネリング」が出ます。

Amazon予約中です。